札内川七の沢/2003.8.2
030802satu7_12  七の沢は北向きの沢なので、雪渓の状態でその難しさが大きく変わるという話は聞いていたが、こんなすごいとは思っていなかった。この雪渓を見るだけでも、この沢を遡行する価値が十分あるような気がする。
 十年ぶりの冷夏を反映してか、大きくて長い雪渓が残っていたため、沢を遡行するというよりは雪渓登りに終始することとなり、ヘビーな困難さは感じなかったが、雪渓の上を歩くというのは、今ひとつ心許ないものである。今回のような大雪渓が我々の歩行が原因で崩壊する事はほとんどないのだろうけれど、それでも100%ということはないわけで、いつ崩れ落ちるか分からない所を歩くというのは、やはり気持ちのよいものではない。今回も「これほど大きくて厚い雪渓なら崩れないでしょう」と言ったその瞬間、雪渓の末端が崩落する大きな音に●●●●が縮み上がる思いをしたのであった。
 そういう訳で、雪渓をどう処理するか(雪渓の下を通過していくのか、上を歩いていくのか、上を行った場合は沢身にどう戻るかなど)がポイントなる沢なんだなとつくづく思った。私達は、今回、それほど労することなく遡行を終えたが、雪渓の状況は、その年のいろんな条件で変わるし、また、入渓する時期によっても大きく変わるので、私達の記録も含めて過去の遡行記録等はあまり参考にはならないでしょう。
【山日記/七の沢】より

Back Home Next