山日記

【山  域】崕山(キリギシ山)/崕大壁岳友会ルートほか
【日  程】1997年6月14日〜15日
【メンバー】L)ケイさん SL)カタさん M) ジュンさん なお
【記  録】下記のとおり
【行動概要】下記のとおり
【写 真】 工事中

13日(金)/アプローチ

22:30札幌発→0:45キリギシ登山道入口着

 前日、なじみのカレー屋さんの2周年のお祝いで、いいだけワインを飲まされ(飲んで?)本日は朝からひどい二日酔い。仕事から解放され、集合場所のカタさん宅に到着したのは22時30分頃だった。ミーティングの約束の時間から1時間30分も遅れ、きっと怒りが頂点に達しているのでは?と思いきや、意外に皆さん穏やかでホっとする。
 夜の林道ほど気味が悪く、また分かりずらいものはない。一人で来たらきっと登山道入口には到着できなかっただろう。昨今の盗掘の多さのためか、昔はあったという標識が一切取り払われ、何度も分岐している林道は迷路のよう。
 それでもジュンさん&ケイさんの記憶を頼りに登山道入口付近に到着して幕営。満点の星空に虫たちが元気に飛び回る。知らぬうちに虫が飛び回る季節になっていたようだ。

14日(土)/崕大壁岳友会ルート

6:30起床8:30発→10:15稜線上テン場着→11:40岳友会ルート取付着→17:40終了→18:40テン場着→21:00就寝

 登攀道具一式に一泊装備を入れたザックは重かった。これに最後の30分は水4L、つまり4sもプラスになると思うと嫌になる。沢沿いのというよりは、沢登りに近いような感じでゆっくりペースで登る。沢沿いにはヤチブキの黄色い花が、至る所咲き乱れ、きれいだった。
 沢の水が途切れる5分ほど前、最後の分岐の左手の沢にはわき水がとうとうと湧きだし、ペットボトルで簡易水飲み場が作られていた。
 稜線上のテン場?に到着した頃には、もう本日の行動終了といった体の叫びが聞こえたが、本番はこれからだった。
 テントを張った地点から5分ほど登山道を登ると、見通しが良くなり、キリギシの白い岩峰が見渡せた。ケイさんが言っていたとおり、何か異国・中国・仙人を思わせる風景。
岩峰の間を縫うように登山道は続き、いよいよ取りつきに到着。これから登る岳友会ルートはキリギシの看板ルートということだった。

1P(40m) なお−カタさん−ケイさん−ジュンさん
 1P目は、左上部に見える小岩塔までで、ここが一番易しいとのこと。下から見ると確かに簡単そうだったので、私が行くこととする。
 最初は左上している小石がつまった凹状の所を登るのだが、私は、早くも最初の数m部分の取りつきで、何かが違う、なんか変だという感覚とともに恐怖感がジワジワと体中に染みいっていくのが感じられた。新しめの残置ハーケン類が多かったのが唯一のなぐさみだった。
 小岩塔の下5m部分で右を登るのか左を登るのかわからなくなった。下からの指示では右を行けと言っているようなので、右側に生えているシンパクを手がかりにフワフワするその上に体をのっける。しかしその上はホールドなんて全くないような垂直のフェースでとても私には登れそうもない。すると下から「おまえは難しい方にいった!左側のほうが簡単だぞ」との声。
 なんとか戻り左側に回り込んで小岩塔の上に到着。すっかりヒヨッテしまった。

2P(15m)カタさん−ケイさん−ジュンさん−なお
 セカンドで登ってきたカタさんが、そのまま小岩塔を3mほどトラバースしクライムダウン後、草付きの急傾斜を登っていく。

3P(35m)カタさん−なお−ケイさん−ジュンさん
 私が2P目を終了した頃には、カタさんはスルスルと巧みに15mほど上を行っていた。ほどなくビレイ解除の合図。3P目から人工が入り難しくなるとのことだったので、当然セカンドはジュンさん・ケイさんのどちらかが行くものと思いきや、私が行くことに・・・・・。
 最初が難しかった。登り始めてすぐに右側にトラバースするところ。きちっときまるホールドはないし、あったとしてもなんか浮いているようで常にビクビク状態。
トポに書いている千畳テラスとかいう穏やかな所をすぎ片さんが待つビレイポイントへ。

4P(35m)なお−カタさん−ケイさん−ジュンさん
 必死に登った、それだけです。飛びまくっている記憶をつなぎ合わせると、次のとおり。
 ボルト類が連打されている所を10mほど直上。久しぶりの人工にとまどいまくり、この時点で泣き言を言う。そこから1mほど左に移るのだが、その時ユラユラと動くアイスハーケンにアブミをかけた気がする。左に移ってからもう少し5m?ほど直上すると小テラス。左に移ってからの1〜2mほどが次のピン(確かボルトか何かにシュリンゲがかかっていた)まで遠くてつらかった。
 小テラスで小休止後、ハングまで直上。ハング下から右上にある小テラスにあがるのもまた苦労。小テラスの左下にあるハーケンまでが遠かった。
 小テラスからハーケン類に導かれ5mほど直上し、左に生えているシンパクに移動。このシンパクもユラユラ、フカフカしていた。そこからはアブミに解放されチムニー下のビレイポイントまで。一度人工に体がなれるとフリーが恐ろしく感じる。
 どのくらいの時間がかかったのかよくわからないが、のどはカラカラ、汗だく、そしてひどい頭痛がした。
 後で聞くと、このルートはハング下の核心のみが人工で、それ以外はフリーということだった。私には無理。

5P(20m)カタさん−なお−ケイさん−ジュンさん
 真上にチムニーがまっすぐに続いている。カタさんは相変わらず、スルスルと巧みに登りあっという間にいなくなる。しかしここも難しかった。チムニーは私の体には狭すぎるしホールドもないに等しい。最初の数mが登れなくまごつく。情けない。もうこなったらA0攻撃だ。とにかくもう終了したい。早く安全な所に行きたい。トポには体を思い切って外に出せば楽に登れたとの記述があったが、とても私には怖くてできない。すっかり4P目で駄目になってしまった。体をチムニにはさんでズルズルと少しずつはい上がるだけ。
 チムニーの出口で上に上がりすぎ右側に出るのに苦労する。トポでは読んでいたのに・・・

15日(日)/C0峰南面チムニールート

6:00起床→9:00C0チムニ2P目取付→10:30終了→14:30ケイさんPと合流14:45下山→16:00登山道入口着

 朝目を覚ますと激しい頭痛が・・・ケイさんは何か頭使った?と、ジュンさんは水分不足だというが、今から思うと、これが私の長い長い夏風邪の始まりだったのだ。
 昨日で十二分にキリギシを堪能した私は、気分は山菜取り。なんてたってギョウジャニンニクの宝庫。ケイさ&ジュンさんは今回のキリギシの本来の目的であるフラワーロードが待っている。
 カタさんと組んでC0チムニールートを行くことに。しかしやはり気分は山菜が・・・。1P目は省略して2P目のC1C0のコルから取りつく。カタさんの優しい計らいで、本日は一番易しい所だけのリードを了解してくれた。

1P(40m)なお−カタさん
 上部には左右2本のチムニが見える。最初は左側のチムニーを目指して登る。残置のハーケンは要所要所にあった。チムニーに入って、上が行き止まりとなる前に右側のチムニーに移る。右側のチムニーは大きく深く、私の体には下を歩くのにぴったり。すごい安心感。チムニー内を行き着く所まで登るというか歩くというのか進んで上部に乗り越すと大きなテラスがある。このルートはおいしい。東西南北よくわからないが、トポによると西側にボルト・ハーケン・捨て縄ありとの記述とおり、辺りを見渡すとそれらは確かにあった。

2P(10m)カタさん−なお
 正面の大きなハングした壁を右側から回りこむ。まず右側を1〜2mほどクライムダウン後、右に3〜4mほどトラバース。そこから数m直上後、またクライムダウンして2人ほど立てるテラスで切る。

3P(20m)カタさん−なお
 10mほどチムニー状を直上。登り始めてまもなくハーケンを1枚打つ。カタさんの姿が見えなくなりまもなく、キャメロットが落ちてきた。私の目の前を落ちていったが、タッチの差で掴むことができず。
 上部ではカタさんの苦労の叫びが聞こえる。ヌンチャクを使いきったらしい。
 ビレイ解除の合図で私も出発。チムニーを抜けてからの5mが難しかった。右側からカンテをまたいで左側に移るのが恐怖だった。左側に移ってからまもなくして、シンパクの生えた狭いピークに到着。二人がまたいで座ってちょうど良い広さ。
 天気もよろしく、しばしここでキリギシの風景を楽しむ。

 こうして私のキリギシ初体験は終了した。フラワーロードに取りついているケイさん&ジュンさんパーティを見学後、北大壁(あしながぐも、バラエティ、コカンパワー)の3ルートの偵察をし、山菜取りに興じてしまった。
 赤岩で5級が登れるようになり、登攀というものを少しやり始め、少しは登れるようになったかなと調子にのっていたが、とんでもないことだった。心が落ち着くしっかりとした岩が少なく、いつ崩れるか、いつはがれるか、気にしながらの登り、登攀とはそんなものなのかな?技術・精神力のなさ、そして体力減少、なんかもう限界だな・・・・。充実感というよりは弱さばかりが心に残った山行だった。

 ケイさん&ジュンさんはフラワーロードの取りつきを探すのに時間を取り、この日は1Pで終了。翌週再挑戦し、見事完登した。


Back Home

Miona Barakusa since 2000