山日記

【山行名】パンケ支湧別川→支湧別岳
【年月日】2013年7月28日(日)
【メンバ−】L)なお M)沼さん、信さん
【記録】
 8:00(林道車止め)→12:30(支湧別岳)13:10→15:00(林道車止め)
【行動概要】
 三連休に道南の沢に行ったので、道南以外の山域から未遡行の沢をピックアップして、MLに案内を流したが、誰ものってこなかった。会員外の山仲間(とはいっても旧会員ではあるが)の沼さんに連絡を取ってみたところ、積丹以外の沢ならOKとの返事をもらう。沼さんとは2004年に51点沢を遡行しているが、積丹の沢には苦手意識があるとのこと。自分の希望としては、ひそかに積丹の珊内川だったが、北大雪の支湧別岳界隈の沢を提案。この界隈の沢計画は、北のやまなみに掲載されていた30年以上前の記録を基にしたもので、支湧別岳に上がるパンケ支湧別川、ニセイチャロマップ岳(通称)に上がる石の沢を考えていた。
 23日(火)にLプラザでミーティング。沼さんと会うのは、三月以来。初日に荒井川で体慣らししてからいずれかの沢に上がるのもよいかなと考えていたが、私が当初考えていたパンケ支湧別川と石の沢に決まった。北のやまなみには、パンケ支湧別川を遡行して支湧別岳に上がり、大滝川を下降して、幕営し、翌日、石の沢を遡行してニセイチャロマップ岳(通称)というc1760ポコに上がる記録が報告されていた。パンケ支湧別川と石の沢は徒歩で移動するには少しばかり無理のある距離だったので、我々は夏道を下山することにした。支湧別岳をネット検索してみると、旧会員のヤマさんの記録を発見。どうやら会初遡行の沢ではないらしい。沼さんからミーティング終了後の一杯飲みを声掛けされたが、この日の私は体調が不調だった。日曜日の朝に始まった喉痛が、週末に向けての体調悪化を予感させていた。
 ミーティング終了後の一杯飲みは断って大事をとったものの、風邪の症状は良くなるところか、悪くなっていった。水曜日は水のような鼻水がズルズル出て、鼻の下が痛くなるくらい鼻をかむ。職場のゴミ箱が鼻かみティッシュで一杯になった。にもかかわらず、その夜に開催された職場のボスの歓迎会を断ることができずに参加。つまみに出たカニの足を食べたのも風邪悪化に追い打ちをかけて、その夜は喘息症状と発熱でダウン。久々に38度オーバーの熱発。翌朝は仕事を休まざるを得なかった。かかり付けの呼吸器科で診てもらい、点滴1時間。
 翌日は、熱が下がったので、職場に出たが、本調子にはほど遠い。こんな体調で沢に入って大丈夫だろうか。中止も念頭において、沼さんに相談したところ、私の体調具合に応じて、柔軟に対応することでよいとの返事。お言葉に甘え、出発を1日遅らせて、日曜日にパンケ支湧別川を遡行することとした。土曜日の体調も今二つで、前泊先(白滝キャンプ場)までの異動は、ひそかに吐きそうだった。

 白滝キャンプ場は、落ち着いた感のある静かなキャンプ場。居心地が良かった。吐き気や体のだるさも七輪の炭に火が熾きるころには良くなっていた。久しぶりに沼さんと飲み語らい楽しいひと時を過ごす。

 翌朝、歩き始めの1時間は体がフワフワと浮いた感じだったが、時間の経過とともに復活していく体調を感じた。この界隈のフキは売り物の国有財産とのことので、採取不可の看板が目新しかった。沢自体は、小さく倒木が多くてゴミゴミした感じで、お世辞にも良い沢とは言えない。美しい、難しいなどの印象的な滝もなく、ピークを踏む。ピーク直下の登山脇にはチシマノキンバイソウという黄色お花が咲き乱れていた。下山に使った夏道は、足裏に優しいクッション路盤だったが、急で険しかった。苔むした登山道伝説の面影は少しだけあっただろうか。標準タイムより30分程度遅れて下山。帰りのお風呂は、愛別町の共和温泉。白滝の温泉は何年も前につぶれてしまったとのこと。

 最後に特筆すべきは、支湧別界隈のダニの多さか。朝のウンチで林道脇の草むらに入って、最初のダニが腕を徘徊。下山後の車中で腕を徘徊するダニを発見。温泉の脱衣場で脇腹を食いつこうとするダニを発見。帰宅後、ザック等を一晩、ベランダに放置したにもかかわらず、翌日3匹のダニが家の中を徘徊。どうやら行動中の衣服についていたらしく、洗濯しても死ななかったらしい。うち1匹はあろうことか、下の娘のお腹に食いついた。娘は、山をやる人とは絶対結婚しないと怒っていた。


 アルバム【130728 パンケ支湧別川→支湧別岳】

Back Home

Miona Barakusa since 2000