【酔いどれ通信2005】
山と音楽、酒と泪と男と女、今宵も酒を飲んで戯言を言う。グラスを傾けながら徒然なるままに、自分を取り巻く色んな出来事について語ってみたい。
新年明けましておめでとうございます。今年の元旦は、酔いどれるでもなく、行く年来る年の鐘の音を聞きながら静かに迎えました。
初詣は函館八幡宮、2年ぶりに大吉を引きました。
「ときくれば 枯木とみえし やまかげの さくらも 花の さきにおいつつ」
2005年はどんな1年になるのでしょうか。 ときに今年のNHKの大河ドラマは義経、「いざ鎌倉」を胸に秘め、頑張った年もありましたが、今年は「一所懸命」をテーマにして公私とも頑張っていきたいと思います。
色々思い悩んだ割には、衝動的にGateway 705JPを購入しました、ニューマシーンのセッティングに伴う山部屋の模様替え等々で、ここの更新も含めてHP関係には手つかずの状態でした。 詳しいことは分かりませんが、1月使ってみた感想としては、たいへん満足しております。我ながらなかなかよい買い物しました。
ファンとして大好きなアーティストのCDを買うのは当然のこととして、興味はあるけど買うまでもいかない、ちょっとお試しで聞いてみたい(見てみたい)作品は結構あります。そんな観点から言えばレンタルCDというのは、本当にありがたいものです。 DVDが普及してから数年が経過して、音楽のDVDソフトもたくさん販売されていますが、レンタル屋さんに行っても音楽関係のDVDをほとんど見かけません。札幌市内のいろいろなレンタル屋さんを見たけど、音楽DVDのレンタルを扱っているところはありませんでした。 これは、需要と供給の論理なのかなぁって思ってましたが、今日、ふらっとTUTAYAに寄ってみると、レンタルしているではないですか。TUTAYA情報によると、従前は法の規制によりレンタルが許されなかったが、最近は規制緩和によりすべてではないですが、レンタルが解禁されたとのことです。 早速、QUEENのベストとDAVID BOWIEのZIGGY STARDUST借りてきました。これから鑑賞です。 ところで、法の規制というのは、やはり著作権法なのでしょうか…?
奥手稲山の日帰りツアーが中止になり、のんびりした週末を送りました。土曜、日曜と家にいるのは本当に久しぶりです。それでも、山に行かなければ行かないなりにやることは多く、貧乏暇なしといいましょうか、仕事を作る性分なのでしょうか、何かと忙しかったような気もします。 そんな日曜の午後、雪割草という我が山の会の記念機関誌編集作業の合間を縫って、“The complete historic Ed Sullivan shows Featuring the Beatles”を見ました。 ビートルズがエドサリバンショーに出演したという事実は知っておりましたが、エドサリバンショーに出演することが当時のミュージシャンにとって1つのステータスであり、二十年前の「紅白歌合戦」的な番組であり、番組構成的には「ミュージックフェアー」のような番組なのかなと思ってましたが、エドサリバンショーが大衆娯楽演劇ショーであることは知りませんでした。 私が見たのは最近発売された2枚組のDVDで、ビ?トルズが出演した日の番組が、CMを含めてまるまんま1本収録されております。歌、手品、漫才、寸劇、ミュージカル、サーカス等なんでもありの娯楽番組です。ビートルズの生演奏が最高だったのは言うまでもありませんでしたが、彼らに続く芸人達もなかなかどうして、一流の技を披露していました。中でも、Tessie O Shea 、Wells & The Four Faysの歌や技にはびっくりしました。なんか本物を見た気がします。 さて、ビートルズの演奏ですが、私が見た64年2月9日のショーでは、前半で"All my loving" "Til There Was You" "She loves you"の3曲、後半に"I saw her standing there" "I want to hold your hand"の2曲をやりました。Til There Was Youを演奏したときにメンバー1人1人がアップになって名前のテロップが流れます。最後はジョンでしたが、名前の下に"SORRY GIRL,HE'S MARRIED"なんてクレジットがついてました。She loves youの首振りは何度見てもよいですね。ジョンも振ってます。I saw her standing thereは後半部で演奏もジョンの歌もずれているところがあったりして、生演奏のおもしろさを感じました。
今年で6歳と3歳になる子供達が、お互いの髪の毛を切り合って遊んでいた。静かに遊んでいるなと山部屋にてHP更新に勤しんでいる時の出来事だった。長髪の長女は、外見上は特に問題ないが、下の娘が最悪だ。前髪をバッサリ切り落とされて、ツンツルテンの金太郎になってしまった。 買い物から帰ってきた妻が、激高したのは言うまでもない。3人して妻に怒られてしまった。髪の毛だったからよかったものの、取り返しのつかない事態が発生していたらと思うとゾッとする。反省です。
ビカビカのピーカンの中、ペケレベツピークに到着。最高です。道内各地のピークで皆同じ思いをしていると思います。さあ、皆さんいきますよ、せぇの「いいべ!」
天気は良いけど、風はちょい冷たい。桜の花は、まだツボミです。残念。
山に行かない金曜の夜はどうも飲み過ぎてしまう。昨晩は久しぶりにショートしたというかスパークした。ビアで始まり、焼酎のお湯割りに移る頃には、職場に対する罵詈雑言の数々、取りあえずの精算までは覚えているが、その後の記憶が…。 気がつくとひどい二日酔いに苦しみながらパンツ1枚で布団にくるまる自分がいた。いったいどうやって帰ってきたのだろうか。妻に聞いた話によると、0時過ぎに帰ってきて、愛と運命がどうしたこうした話し、分かっていない!おまえは分かっていないとか意味不明な言葉を連発してひっくりかえったらしい。布団に入って10秒後には高いびき、最低の親父だったとのこと。 ウィズ・ユー・カードの記録によると2次会は琴似に行ったらしい。2次会会場でいつものごとく寝てしまったがために、記憶がないのだろう…。そうであって欲しい。月曜日、職場に行くのが憂鬱だなぁ。
偵察3日目にして、誰もいなかった。秀岳荘の外の壁である。スーツからジャージに着替え、トポに記載されていた初心者用のトラバースに挑戦。まったく歯が立たない。うまくなりたいという気持ちはあるが、体がついていかない。そうこうしているうちにかわいらしい女の子がやってきた。恥ずかしがり屋の私は、こんばんはのあいさつもできない。情けない40男である。クライミングを始めて2年目とのこと。ちょっとお話して、恥ずかしいから退散した。 帰宅後、ビア飲みながら内舘牧子脚本飯島直子主演の「汚れた舌」というドラマを見た。このドラマに救いはあるのか。飯島演じるナツコが一番悪いというかとんでもない。それを取り巻く男どももバカではあるが。内舘はこのドラマで何を表現したかったのか…。これが人間の性(さが)なのか。それにしてもナツコが舌を切ろうとした時の舌のアップ映像は艶めかしいさを通り越していた。
久しぶりにZOO TV TOUR CYDNEYのライブヴィデオを見た。目的は最後にアンコールで歌ったプレスリーの愛さずにはいられない(Can't help falling in love)を見る(聞く)ことにあったのだが、オープニングからじっくり見てしまった。やっぱボノはかっこいい。ボノだけではなく、エッジ、アダム、ラリーみんなかっこいい?のだ。今を生きている人たちは皆かっこよい。もう少しで40歳になる自分としても、今を生き、かっこいいオヤジになりたい。 色んなかっこいいオヤジ達を見てきたけど、今堀さんも今を生きる、かっこいいオヤジだった。先週、私が担当している某協議会の定例総会終了後の記念講演会において、元サッポロビール博物館館長で現在は各種NPO法人の代表を務め、地域FM局のパーソナリティもこなす、イワンこと今堀忠国さんに講演を依頼した。 博学で多才な今堀さんの講演は、90分という時間を感じさせないくらいすばらしいものであったが、圧巻だったのは、自ら奏でるウクレレの伴奏で歌ったプレスリーの「愛さずにはいられない」だった。 フラッシュバックするかのように93年の東京ドーム“ZOO TV TOUR”を思い出した。ラストにボノが歌ったのも Can't help falling in love だった。 NO MUSIC NO LIFE はタワーレコードのキャッチコピー、「酒と涙と男と女、今宵も酔いどれて、人生を語る」は酔いどれ通信のキャッチコピー、いかに生きるか、そんなことを再確認した今堀さんの講演会だった。 麦芽とホップだけでつくったホンモノのビアを飲むならサッポロビール、ホンモノを知る人が選ぶビア、エビス&クラシック
まだまだ雪がたっぷりある本谷です。やっと稜線に出ました。もう少しでピークです。
ピークに着きました。天気も良く最高の日曜日です。それでは皆さんいつもの合言葉、いいですか?せぇ?の?で『いいべ!』
出張中です。朝から牛丼大盛食べてしまった。腹ごなしに宿泊先の麹町界隈を散歩して偶然発見。汚れた舌の花をプロデュースしているお店だとか。牧瀬理穂演じる壊れた妻がボキボキ折っていた花はここの花なのか…
遥かなる山でした。クタクタです。それでは、いつもの合言葉いきます。「いいべ!」
前略 浄瑠璃沢メンバーの皆さん、おはようございます。 今朝の札幌は、悪くない天気ですね。道路なんかもすっかり乾いております。 昨晩の19時現在の天気概況は、熊石の累積雨量約40mm、雨は朝まで降り続き増水のおそれありでした。4時間掛けて現地に行き、増水により帰札はちょっとばかし時間の浪費、仮に入渓できたとしても曇天・寒空の中では心地よい沢登りができない、今週末は完全オフにするのがベストとの判断は早計でした。札幌のこの天気を見ると、今さらながらに「現地に行って判断すべし」との基本原則の正しさを痛感するポヤンピィです。熊石の昨晩からの累積雨量を確認したところ、19時以降は雨量0mmでした。 私自身は、このオフ日を有効に使うべく、今朝は4時から起きて、知床の写真整理を行っております。HPの更新作業、街でCD探索など、有効に使いたいと考えております。もちろんムシキングとポケモンにも行ってくる予定です。Mさんのところにも行ってこようと考えております。お盆山行の計画を確認して、MLにも流さなくてはなりません。 メンバーの皆様方におかれましても、札幌のこの天気に腐らずに、どうか有意義な2日間をお過ごしください。(30日5:30am)
10kmのジョギングを終了してきました。やはり真夏のジョグは汗のかきかたが違います。いつもの公園でストレッチを行って大の字になって空を仰ぐと、青空が広がっております。今日は1日晴れのようです。家でPCに向かっているのはもったいない。やっぱアウトドアです。大通りのビアガーデンにでも行ってこようかな。今日は休養日、体と心を休めよう。メンバーの皆様方、この天気を見て、腐らないでくださいね。
首の痛みが取れない。今日で4日目。知らぬ間にカメというかろくろ首になっているようで、皆から首はどうしたと聞かれる。過去に何度か寝違えたことはあるが、こんな痛みは未だかつて経験したことがないし、4日も続いたこともない。首の奥に何かトゲというか杭が刺さっているようだ。自分の頭の重さを感じる。左右の動きはそれほどでもないが、前後の動き、特に頭をいつもの定位置に置くのがつらい。自然に前述のろくろ首になる。1日中首から上が緊張しているというか堅くなっているようで、吐き気すら覚える。 明日から群別岳の沢に入るというのに、こんな状況ではちょっと無理か、でも寝違えで山行を中止にするなんて、かっこ悪いし、仲間に合わす顔がない。でも、なんか悪い病気を患っていて、無理して山に入って取り返しのつかないことになるのもやだしな…。というわけで、病院に行ってきた。結果、ただの寝違えだった。首の骨にはまったく異常がないとのこと。現状から考えて、重度の寝違えであるとの診断だった。痛みが少しでも和らぐようにと2本の注射を頂戴した。打たれたときは痛みが消えた気がしたが、今は相変わらず痛い。 首の骨には異常がないようなので、週末の山行で首の筋肉がほぐれて、痛みが消えることを祈りながら、出発することとしたい。それにしても痛い。健康一番だなぁ。
昨日8月6日13時56分、寝違いのロクロ首を克服してピークに立ちました。快晴微風、最高のピークでした。夜の焚火は盛大に、見上げると、満天の星空、それではいつもの合言葉いかせてもらいます。「いいべ!」
あまりおいしそうに写っていませんが、いいんでしょうか、こんなテンコ盛りのウニ丼食しても。
何にもないまったく何にもない。北檜山の太櫓にあるキャンプ場にきています。静かな夜を過ごしております。聞こえるのはランタンの燃える音と虫の音。ここは道南のキャンプ場の穴場かもしれません。
キャンプ2日目の朝です。曇りですが寒くはありません。港も含めて海の水はきれいです。おもしろそうな岩場が広がっていますが、どこもかしこも管理漁場につき、立ち入り禁止の立て看板が警告を発しています。
キャンプ3日目の朝を迎えました。本日も曇空、加えてキリションです。昨晩は、狩場熊戻渓谷上流で釣った岩魚をホイルの包み焼きにて頂戴しました。玉葱とニンニクとバター、そして岩魚のヌメリ取りがポイントです。
キャンプ4日目の朝です。楽しい時間は、あっという間に過ぎていきます。明日からは現実の世界が待っています。そんな私の心を映し出したのか、下の娘が、一番いいシュラフ(ウェスタンマンテンニアリング)にオネショしました。
今朝の朝食は、特製スープカリーです。
群別(クンベツ)川を遡行した際に見つけたキノコです。うまそうに見えたのですが、食することができるのでしょうか?
中部日高の沢登り(コイボク北西面直登沢)で見つけたキノコです。これも写真のみ撮影してきました。
中部日高の沢登り山行(コイボクシュシビチャリ沢北西面直登沢)最終日に見つけたキノコです。林道に倒れていた木に生えていました。雨雨雨の山行で、沢以外の何かを撮影するのが多い山行でした。北海道きのこ図鑑(亜璃西社刊)を購入してきましたが、写真から種別を特定するというのは難しいですね。
AUTHOR: ふ〜ちゃん URL: http://mt.usopion.com/ DATE: 10/04/2005 01:03:48 AM
この鮮やかな黄色はタモギタケではないでしょうか。 私もコイボクの帰りに見つけて、味噌汁にしました。→http://mt.usopion.com/xlog.cgi/1988 -----
AUTHOR: ポヤンピィ〜 DATE: 10/05/2005 11:46:39 PM
こんにちは。コメントありがとうございます。 私もタモギタケだけかな…と思いつつ写真のみ撮影してきました。天然のタモギタケを食したのは知床の沢でした。スーパーで売られているタモギタケは、ちょっとクセがあるように思ってましたが、天然もののタモギタケは別ものだったのを覚えてます。
昨年に引き続き、またしてもフェルトソールが剥離してしまった。正確に言うと、剥離していることに今日気がついた。靴を洗おうと風呂場に持って行った時に右靴のフェルトソールが剥離していることに気がついた。
今回は4回目の山行で剥離。山行終了後は、必ず水洗いと乾燥を怠らず、昨年の轍を踏まないように、ソール交換は1度も行っていない。それなのに、この剥離。確かに説明書には
キャラバン“ウェーディングシューズ”は渓流・沢での使用を前提に造られております。アプローチや登山道ではトレッキングシューズ等を使用してください。
となっている。がしかし、今山行のような沢から稜線を越えて沢へとつないでいく山行、しかも!!☆の沢で軽量化を図らなければならないような山行で、沢シューズの他にトレッキングシューズを携行するなんてことは論外である。この程度の山行に耐えられないような沢シューズでは、はっきり言って使い物にならない。決して安くない代物である。どうにかしてよ、キャラバン社さん!
昨年は購入店の秀岳荘を通じて、クレーム処理により新品交換してもらったが、2度もクレームを言うのは何となくはばかられる。しかも、注意書きにあるアプローチの林道と稜線を歩いている。
聞くところによると、渓流(水無Ⅱ)はクレームが多いので、今シーズンから製造中止にしているとのことだった。やっぱ、使い物にならないということか…。私はこのまま泣き寝入りするだけなのだろうか。
それにしても、フェルトソール剥離はどこで起きたのかが謎だ。増水による撤退で、3日目以降の行動に余裕が無かったとは言え、帰宅して洗うまで気がつかないというのが解せない。直登沢の入渓撤退時に剥離していたら、気がつくであろうから、やはり最終日の札内川の撤収時に剥離したのだろうか。ソールの摩耗状況から見てもそれが妥当だろう。怪我もなく無事下山できたのは不幸中の幸いだった。今シーズンは9月の連休に沢納めを考えているが、フェルト地下足袋で行くしかないな…。
拡大図↓もう使いものにならない。ボンドで接着することは可能だろうか?
色合いと雰囲気からマスタケと確信して撮影してきたが、帰宅後にキノコ図鑑で検証してみると、マスタケはアカエゾマツ、エゾマツなどの生立木、枯れた樹幹、切り株に発生すると解説されていた。地面に生えたいた“こやつ”はいったい何もんなんだろう?やっぱ毒キノコ?
問題です。私の体から出てきたこやつは一体何物でしょう。
9月の3連休後半は、家族と秋キャンプに行ってきました。2泊3日を予定していましたが、上の娘の手足口病事件(単なる虫さされだった。)により、1泊2日に変更しました。朱鞠内湖のキャンプ場に行く予定でしたが、1泊2日に変更になったので、キャンプ場も変更しました。色々考えた末に、温泉にゆっくり浸かって疲れを癒すべく、秘湯 鹿の湯が近くにある然別峡の野営場に決定。
我が家族、特に妻にとって、秋キャンプは過酷だったようです。とにかく寒むがっていました。確かに夜と朝の冷え込みは、それなりのmのでした。でも、満点の星空は素晴らしかった。
朝早く起きて、娘と秘湯につかってきました。もちろん混浴です。
鹿の湯の次は、菅野温泉にも入ってきました。ゆっくり湯に浸かって疲れを癒す予定でしたが、札幌まで戻ることを考えると、ゆっくり湯に浸かっているわけにもいかず、1泊2日往復500kmの旅は正直言って疲れました。
2日目のお昼は、鹿追の「大草原の小さな家」というレストランでランチバイキングにしました。大人1300円(60分)で手作りの田舎料理がお腹一杯食べられます。久しぶりに野菜をたらふく食べました。年甲斐もなく、バカ食いしてしまったようで、2日間胃腸薬のお世話になりました。
然別峡野営場のトドマツ林の中に生えていたキノコです。やっぱ毒きのこでしょうか。
実に久しぶりにカセットテープを聞いている。フロイドを知ったのは、学生時代の頃だから、今から約20年前だろうか。同時代的に、熱狂的に聞いていたわけではなく、友人の影響でプログレバンドの1つとして何となく聞いていたと思う。「狂気」とか「THE WALL」とか聞いて喜んでいたのを覚えている。
その当時からシド・バレットについては知っていたが、薬漬けの危ない男程度のイメージしかなかった。彼がこれほどまでにフロイドに影響を与えていたとは、そして、天才と称えられる男だったとは知らなかった。
THE PINK FLOYD & SYD BARRET STORY は、フロイドのメンバーや関係者からのインタビューにより、シド・バレットとフロイドの関係を事細やかに描写していく、BBC放送のドキュメンタリ番組をDVD化したものだ。熱狂的なファンではない自分ではあるが、思わず引き込まれてしまった。"SHINE ON YOU CRAZY DIAMOND"や"WISH YOU WERE HERE"が彼のことを歌った曲だったとか、THE WALL でボブゲルドフ演じる男が、彼だったとはしらなんだ。ついでに、ギャチュンカンに挑んだ山野井泰史さんが、ベースキャンプにフロイドのTHE WALLを持って行って聞いていたとはしらなんだ。「凍」を読んで、今日知った。
そして、今私は、十数年ぶりにカセットテープを聞いている。
今日は完全オフ日を決めこみ、DVD見ながらタコ焼き2個とチーズケーキを食べた。HPの更新でもしようかとPCに向かうが今一つ気が乗らない。窓の外は悔しいくらいの青空。気分転換に三角山まで散歩に出掛けた。
三角山の話は聞いたことがあったが、登ったのは今回が初めてだった。こんなに近くにこんな素敵な散歩道があるなんで知らなんだ、知らなんだ。密かな穴場だな、ここは。
ピークまで駆け足で登れば、さすがにうっすらと汗をかく。さっき食べたタコ焼きとチーズケーキは燃えたかな…?
「地場の老舗百貨店・丸井今井が、金融機関や大手百貨店・伊勢丹(東京)の支援を受け再出発することが固まった。(中略)老舗の看板に甘えていては、生き残りは難しい。全社一丸となって知恵を絞ってもらいたい。時機を失しないよう、スピード感も大切だ。(平成17年9月19日北海道新聞社説から抜粋)」 Pioretは今年で創立30周年(他会から聞いて分かったのですが…)を迎えました。93年に発行された連盟の30年誌(以下「30年誌」という。)年表によると、1975年9月28日 札幌勤労者山岳会が3ブロックに分離独立し、西ブロックがとして発足したとあります。また、30年誌でPioretは「丸山からヒマラヤまでを合言葉にしてハイキングから岩登りまで四季を通じてオールラウンドな活動を行っています。」と紹介されております。 創立から30年たった今、「丸山からヒマラヤまで」という合言葉を知っている会員はどのくらいいるでしょうか…。 私が入会した当時は、まだ「丸山からヒマラヤまで」という言葉が生きていいたような気がします。その言葉とともに「デパート」という言葉も聞きました。その言葉を聞いたのは、私が初めてPioretを見学しに行った時のことでした。某先輩会員(後の我が師匠)から次のような説明を受けました。「Pioretはデパートだ。お前は何をやりたいんだ。」山の会とデパートがどんな関係があるのか、当時の私には理解できませんでしたが、何か答えなければいけないような先輩会員の迫力というか威圧感に、取り合えず「須築川に行きたい。」とだけ答えたのを覚えております。須築川から始まった我が師匠との各種山行を通じて、「丸山からヒマラヤまで」あるいは「ハイキングから岩登りまで四季を通じたオールラウンドな活動」を合言葉にしているPioretには、自分がやりたいと望めば、それを提供するフロアー(引き出し)がある会であること、即ち、Pioretはデパート(百貨店)であるということを理解しました。 いつの頃からか「Pioretはハイキングの会」という声を聞くようになりました。このような声に少なからず寂しさを覚えているのは自分だけではないと思います。 Pioretは、中○や北○とともに道央地区に所属する会の中では歴史と伝統を受け継いだいわゆる「老舗」だと思います。創立30周年という節目の年、今一度、会の現状を見つめ直し、Pioretがモットーとした「丸山からヒマラヤまで」を考えて見ませんか。「冒頭で引用した道新の社説ではないですが、我が会においても全会員が一丸となって知恵を絞り、時期を失しないようにやっていく必要があると思います。まずは自分が教わってきたことを着実に後輩へ伝えることから始めましょう。このことは、会員の責務であり、会に対する恩返しだと思います。「Pioretはデパートだ。お前は何をやりたい。」と言える会って素敵だと思いませんか。 時にジョニーが、年度末の高所登山学校に参加し、ヒマラヤのカトゥンカンに挑んできます。また、事務局長の沼さんは、デナリ研究会なるものを立ち上げて、来夏の海外遠征をもくろんでいます。このような活動を個人レベルの問題として傍観するのではなく、会としても何らかのサポート(バックアップ)ができれば、「丸山からヒマラヤまで」を考えるよい機会になるのではないでしょうか。 私自身は、より多くの!!!沢に挑戦し、Pioretから全道の沢やに情報発信していけたら最高だなぁ…なんてことを考えております。思いに技術や経験が追いつかない現実がありますが、少ないながらも四季を通じたオールラウンドな活動を志向する会員がいるので、互いに切磋琢磨しながら、スキルアップを図っていければなぁ…と考えております。
22時札幌発青森行き急行ハマナスに乗車。カーペット車は、カプセルホテルみたいだけど、なかなか快適です。たった今、列車がゆっくりと動き出しました。僕の「みちのく一人旅」が始まりました。
新潟行きのいなほ8号に乗車。
「君はこれからいちばんタフな15歳の少年になる」と言われた彼は高松行きの長距離バスに乗った。高松駅前に立ち、晴れ上がった空を見上げ、僕は自由なのだと思うカフカ。
青森は曇り空。いなほ8号の車窓から津軽平野に悠然と聳え立つ岩木山を見て、僕も少しだけ自由なのだと思う。でも、15の少年に39の自分を重ね合わすのは無理があるよな…
昨晩はOB会長を始めとして在弘の仲間が集まってくれた。中川の冷酒をすべて飲み干したというのは、今は昔の話し。中川のおばちゃんは亡くなり、店を閉めたとのこと。ここはハイローザ跡地。屋台街になっていた。
今が旬
棟方志功が描画したコケシ
(黒石市のコケシ館にて)
札幌行き17時55分発の北斗19号に乗車。旅の終わりは駅弁とビアで閉める。北の家族1050円はちと高い感がするが、それぞれのおかずの味はしっかりしていて、なかなかのものである。
今日は夏山納めです。ヘルベチアヒュッテの裏山で採取しました。
自分の意図するところではなかったけれど、槇原敬之の新譜「Listen To The The Music2」を聞いた。カバー集ということだった。それほどの期待感もなく聞いたが、なかなかどうして素敵なアルバムだった。
思うに彼は歌がうまいなぁ…と思った。そして、たぶん歌い手「槇原」という自分をきちんと持っている(確立している)からこそ、他人の曲をきちんと表現できるのだろう。
Forget-me-notは尾崎の曲。私が大学生の頃だったな。尾崎もよかったけど、槇原の歌も素敵です。
島育ち?人の歩く道?には、槇原がオリジナルの詩を書いて歌っていたが、山弦の奏でる曲のイメージを壊していないもんね。素敵です。
タイムアフタータイムは、シンディーローパーのイメージが強烈過ぎて、原曲の壁は高いかな…。
言葉にできないは、あまりに懐かしかったが、槇原が歌って違和感がない。
ファイト!は、ことばをしっかり噛みしめて聞けました。
見上げてごらん夜の星を は、U2のいつだかのコンサート(Zoo TV Tourだったかな…?)を思い出した。ボノがルーリードどビデオ画像で共演したようにやってもらいたい。きっと素敵なコンサートになると思います。
昨晩は久しぶりにたくさん歌った。決してうまい歌とはいえないけど、お腹から思い切り声出して、なんかすっきりした。でも、悲しいくらいにへたくそだ。昨晩の失敗を踏まえて、ipodに「歌おう!」というプレイリストを作った。
プライマル、接吻、朝日のあたる道、楽園、BURN、球根、MY WINDING ROAD、SO YOUNG、バラ色の日々、パール、BRILLIANT WORLD、どぉなっちゃてんだよ、カルアミルク、あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう、コーヒー、E、CUSTUM、The STANDARD、花になる
そういえば、今日は、ジョンの命日だな…
小樽赤岩のアイゼン訓練。私にとっては今季3度目に小樽赤岩アイゼン訓練です。3度目にして、今季の目標としていたテーブルリッジに挑戦しました。1P目はポヤンのリードで取り付きました。
2P目は沼さんが行きました。1P目終了点から左側をまわりこんで、トラバース気味に斜登することができず、奥まで行って直登しましたが、無理矢理登ったセカンドの登り、あれではリードできません。怖かった…。写真は、2P目をフォローする啓さんです。3P目は再び私がリードしました。自分がイメージしていたのは、取り付きから5mの難しさでしたが、実は中間部のスラビーな箇所が難しかった。
最終4P目の核心は、やはり実力経験ともにある啓さんでしょう。
今年の氷雪教程は久しぶりに旧噴火口(十勝岳)に泊まり、各パーティごとに整地及びブロック設置を行っいました。写真は我がパーティのテント設置の図です。
初日は、三段山の斜面で各パーティごとに教程メニューをこなしました。例年どおりのメニューです。
教程2日目、ピーカン中、D尾根からカミホロに向かいました。写真は、早朝に旧噴火口からカミホロ周辺の山々を臨んだパノラマ合成図です。写真をクリックしてもらえれば、もう少し大きな写真が見られると思います。
冬の滝沢にアイゼン訓練にきました。青空が出るくらい天気がよい中での訓練開始となりました。右側から取り付きましたが、テラス直前の1mがスラビーでアイゼンの爪をかけるスタンスがほとんどなく、断念しました。
2度目は、滝の中央に連打されているボルトを利用してA0攻撃で登りました。アブミやA0を駆使しての何でもあり攻撃です。写真は最後乗越しです。残置ハーケン、キャメ#1だったか?、エイリアン各1枚にランニングを取り、よっこらっしょと上がったものの、雪に埋まった落ち口はホールドとなるものがなく、しばしの苦闘を強いられました。まだまだ修行が足りません。
AUTHOR: オオガラス URL: http://yamando.ojaru.jp/ DATE: 12/13/2005 09:32:30 PM
こんにちは。掲示板におじゃました、オオガラスです。恵庭岳は冬でも登れるのでしょうか。滝沢は山かじったくらいの男二人で行くと危険ですか。写真見て、とても行ってみたくなりました。
AUTHOR: ポヤンピィ〜 DATE: 12/16/2005 12:12:19 AM
オオガラスさん、こんにちは。 冬の恵庭岳は、かなり昔、初冬期にポロピナイコースを登ったことがあります。一般的な冬山登山でした。山頂手前の岩岩したところがいやらしかった気がしますが… 今回の滝沢はアイゼンを訓練でした。オオガラスさんは、北海道の山と谷というガイドブックをお持ちでしょうか?上巻もの73頁〜74頁に滝沢のルート概要等が紹介されているので、参考にしてください。
AUTHOR: オオガラス DATE: 12/20/2005 11:03:45 AM
ご指南、ありがとうございます。ポロピナイコースへ向かってみたいと思います。北海道の山と谷、持っておりました。 恵庭岳載ってますね。参考にして行きます。
写真の整理、HPとココの更新、義弟の結婚祝いの会出席、今日1日の出来事。
なんてことはない1日でしたが、今日は私の誕生日、39歳になった。明日からは40歳へのカウントダウン。「不惑」の年なら格好もいいけど、「初老」となると…。
いずれにしても、格好のよいオヤジでありたいものです。日々精進、頑張らなければ。
久しぶりのゲレンデです。昨年の轍を踏まないためにも初心に帰って、ここで練習してから山に入ります。何もかも高いので、一番安い味噌ラーメンで持参のビアを飲んでます。それにしてもテレマークは難しいなぁ…。
(追伸)
1日経って、本日18日(日)の裏ニセコは風雪が強く、百人一首大会に変更となりました。
私は温泉に浸かりながら前夜のお酒を抜きつつ、またしても表皮がはがれ始めた悲しき我が テレマークスキー(TUA)を如何に直すか考えるのでした。やっぱ購入先の石井スポーツに持ち込もう!
私の中でスープカリーといったらsavoy。誰が何と言おうと、私にとっての唯一絶対的なカリーである。理由は追い追い語れたら語ることとしよう。
てな訳で、今年最後の山行が幻に終わり、晴天の札幌に帰ってきた私は、久しぶりにたった一人のお昼時間が持てたので、スープカレ屋ーの新規開拓をしてみた。所場は、数多いカレー屋の中でも有名どころらしいピカンティ。
以下の評価はsavoyを基準にした評価です。
今日のオーダーは、日替りスープはマサラ・ロード、メインディッシュはレッグチキン、トッピングは温泉たまご、辛さは3とした。
○スープ +1
唯一絶対的と思っていたsavoyではあるが、各店しのぎを削っているようで、一昔前とは違う。深みのあるスープだった。ぬるいのが残念だったけど。
○ボリューム ?1
野菜はプラマイゼロだったが、器も大きく、かなりのボリュームと思えたが、上げ底だった。真ん中が盛り上がっているのは、そこで野菜やお肉を切ってくれという心遣いなのか?ご飯は少なめ。
○辛さ ?5
3はたいしたことなかった。3以上が有料となり、3は100円増し。5になると300円増し。辛さを増すと割り増し料金を取る店が多すぎる。5で300円も取るので評価を下げた。
○客の回転 ?5
客の回転は超悪い。もう少しうまくやれると思うのだが。
○値段 ?1
お値段は1,050円。スープカレーでは標準的ではあるが、お小遣いの安いサラリーマンにとって1,000円以上の昼食は現実的ではない。辛さやトッピングで小金を取ろうという店が多すぎる!
ここ数日、お腹の調子が悪く下り気味だったが、昨晩食した山菜類がよかったのか、今朝のお通じは快調だった。
昨晩のメインディッシュは豚汁。その他に各自が持ち寄った一品料理が花を添えた。中でもヤナギダケとワラビを最高だった。食も進んだが、お酒も進み、どのようにして寝たか定かではない。
山菜を食したからであろう、今朝のウンチは繊維質で満ちあふれていた。まるで山親父のウンチのよう。♪出てきた出てきた山親父♪で始まるCMの音楽が頭の中をクルクルと回り続けるのであった。
今日からのクリスマス3連休は、家族と共にゆっくり過ごすこととしている。久しぶりにのんびりした休日を過ごすことになるな…と思いつつ、△山に早朝散歩と洒落込んでみた。雪深いかなと思ったが、さすがここは市民の憩いの場、山頂まできちんと踏みならされていた。一汗かく頃、山頂に到着。日の出少し前だった。先行するおじいさんが2人、日の出を待っていた。
まもなくして、東の端から太陽が上がってきた。なかなかどうして、立派な美しい日の出だ。ボクは、ipodに入れた曲の中から♪朝日の当たる道♪を選び、次第に大きくなっていく朝日を浴びながら、軽くスウイングしてみる。
次の曲は、イエモンの♪パール♪だ。今さらながらに思うが、このバンドは最高だ。ギターが格好いいぜぇ?。
こうして、ボクの山に行かない「クリスマス休暇」が始まった。
バイルを購入した。クォークにすべきかマムシにすべきか考えたが、先輩達のアドバイスもあり、マムシにした。マムシパワー如何に。今シーズンのアイスが楽しみ。
テレマークスキーの表面プラスチックシートが、昨年に引き続き剥離しはじめたので、個人対応に無理があると判断し、購入先の石井スポーツに持ち込んだが、修理不可能と冷たくあしらわれたので、もう石井でスキーは買わないと憤ってみたが、3日も経つとやむを得ない対応なのかな…と変に納得してみたりして、結局、石井スポーツ12条店の閉店セールで購入した。
閉店セールとはいうものの、それほど魅力的なものがあるとは思わなかったが、閉店セール期間中、特価品以外はすべて10%オフとのこと。
バイル目的のボクだったが、スパッツとオーバーズボンも買ってしまった。グレゴリーの50Lザックにも手を延ばしたが、余計なものが付いているような気がして、というよりは、ボクの1日当たりの購入金額許容量を超えたので、思いとどまったというのが事実。
今朝の△山は雪。でもラッセル要らず。雪が降ってもなかなかの賑わいを見せている。さすが市民の憩いの場。万計山荘に泊まっている沼さんパーティも歩き始めただろう。今日は少しばかりラッセルを強いられるかも…
クリスマス休暇最終日の朝、美しい朝日です。
Merry Christmas&A Happy new year!
私の中でなぜsavoyが絶対的なスープカリーなのかといえば、好きだからです。ここのカリーが。
私が、札幌に越してきたは、平成5年、幌平橋の袂に住んでいた。小さな頃からカレー好きだった私は、自称、カレーの求道者だった。いかにうまいカレーを作るか、素人ながらに追求していたように思う。
札幌のような大都会にはたくさんのカレー屋があって、色んなカレーが食べれられるのではないかと胸躍っていたのを覚えている。
そして、出会ったのがCurry Savoyだった。私がそれまでの人生の中で国内で食したスープカレーは、アジャンタのカレーで、それはけっこう泥臭いというかくせのある味で、ネパールで食べたものに極めて似ていて、うまいとは思えなった。
兎にも角にも、私はSavoyカリーで出会い、そしてそのスープに惚れたのだった。
クリスマス休暇最終日のお昼、久しぶりにAsian Spiceに行ってきた。ここは、札幌スープカリーの老舗中の老舗スリランカ狂和国の姉妹店。
今日のオーダーは、私はチキンベジタブル(辛さ100)、娘は納豆と挽肉(辛さ1)とした。以下の評価は、私が食したチキンベジタブル。↓
○スープ ▲2
辛さを100にしたからなのか、深さというか濃厚さがない。前は違った気がする。
○ボリューム +-0
○辛さ −3
100倍50円増しなので?3、savoyの激カラには遠く及ばない。
○客の回転
客の回転を評するほど、人が入っていなかった。店員の対応はいつもよい。
○値段 +1
お値段は730円。5周年記念の据え置き価格とのこと。でも、札幌ラーメン並みで食べられるのはうれしい。
自分の中では高評価の店だっただけに、ちょっとがっかりした。味が落ちたのか、周りのお店がおいしくなったのか…。納豆と挽肉↓は娘に不評だった。
やっぱ長万部のガソリンは全道一、もしかしたら全国一安いのではなかろうか。会員価格リッター110円。
ネーミングはよくないけど、味とアルコール度数はなかなかのもの。今宵も酔いどれる我であった
つぶとハマチのお刺身で乾杯。
今年最後の夜明け。今朝は冷えています。‐8度。今年も年末年始は実家にてのんびり過ごしています。夜明け前の函館を望む。
Miona Barakusa since 2000