【山行履歴一覧】

2020年山行履歴

山行回数及び日数 38回/42日

令和2年12月27日(日)

【山行名】羊蹄山(真狩)/道央(ニセコ界隈)
【メンバー】L)なお、裕さん、powder、久さん、靖さん
【山行記録】
 羊蹄山真狩コースで山スキーシーズンイン、そして2020年山納め。
 C1280m付近まで登り、滑走。重雪でぱふぱふパウダー浮遊を味わえなかった。
 スキーの手入れ悪く、滑りがぬるかった。ワックス塗ろうっと。
 下山後は、2020年ジム納めでドームに走る。人数制限で順番待ち。30分で受付インできたが、まさかの回数券を忘れ。お金もなく帰宅リセット。さらに45分かけて入場。納得のジム納めだった。

令和2年12月19日(土)〜20日(日)

【山行名】カミホロ化物岩(敗退)/十勝連峰
【メンバー】L)なお、裕さん
 厳冬期のソロキャンプ体験と化け物岩登攀の計画。
 初日は、現地移動までの岩見沢の雪がヘビー。1日で120cmオーバーの積雪だったらしい。現地も大雪。先行トレースなしで、ひざ下までのラッセルとハイマツ踏み抜きに汗を流す。途中で20人くらいのスノーシューツアーに先を譲る。この日は旧墳まで偵察して、幕営。夜は−20度まで気温が下がる。テント内の大五郎が凍った。心身ともに寒さにやられた。
 二日目は天気晴朗なれど、この日も寒さが厳しく、化け物岩取付きまで行くが、登攀意欲を保てず、下山。八つ手岩に向かった強そうな3人パーティは完登したのだろうか。

 閑話休題
 登りたいところ、遡行したいところ、いくつかあります。今は、いざ鎌倉の精神で精進するしかないけれど、身体と心が頑張れるのは・・・。他人の庭は美味しく見えるけど、自分がどれだけやれるかなんだからと、何度も何度も咀嚼するオレ。

【動画】20201220 カミホロ旧墳周辺

令和2年12月13日(日)

【山行名】蓬莱山/道央(中山峠)
【メンバー】L)アヤさん、パクさん、シムさん、powder、裕さん、なお
 会のツアー教程です。今年は対象者1名。

令和2年12月6日(日)

【山行名】三段山/十勝連峰
【メンバー】L)なお、久さん、Liebe、シムさん
 コロナ禍で氷雪教程が中止になったので、三段山山行を組んでみたけど、一人上手だったかな。

 

令和2年11月29日(日)

【山行名】カミホロ化物岩(右)/十勝連峰
【メンバー】L)なお、タマさん、俊さん

雪が少なく、岩の固まり具合も今一つか。風雪や気温のコンディションはこの時期のカミホロに比べればよかったが、右ルートを2ピッチ登って終了。

令和2年11月23日(月)

【山行名】小樽赤岩/道央
【メンバー】L)なお、タマさん

 アイゼン登攀訓練。西壁正面各ピッチを各自がリード。

令和2年11月15日(日)

【山行名】小樽赤岩/道央
【メンバー】L)なお、タマさん、俊さん

 中チムニー、中リス、ダブルバンド、奥リスノーマルを登りました。風もなく穏やかな赤岩でした。

令和2年11月7日(土)

【山行名】小樽赤岩/道央
【メンバー】L)なお、タマさん

令和2年11月1日(日)

【山行名】小樽赤岩/道央
【メンバー】L)なお、タマさん、AI
【山行記録】
この時期にしては気象条件に恵まれた。東エリアの4〜6級ルートを登り、来期に向けての各自の課題を確認した。

令和2年10月18日(日)

【山行名】オコタン崎/道央
【メンバー】L)powdr、なお外13名
【山行記録】
 夏山納めは、大きくノッポなナラの木と支笏湖ブルー探訪。こういう納めも悪くない。現地での歩みとは違う動きは、編集上のお遊び・ご愛きょう。悪しからず。ご容赦願います。

令和2年10月11日(日)

【山行名】小樽赤岩/道央
【メンバー】L)タマさん、俊さん、YH、なお
【山行記録】
 秋晴れの赤岩。久々に三角木馬に立ってきました。

令和2年8月29日(土)

【山行名】小樽赤岩/道央
【メンバー】L)なお、玉さん
【山行記録】
 トビラと奥リス左フランケを登って終了。雨雲は来なかったが、海霧がヘビーでお昼には岩が濡れ濡れになった。

令和2年8月23日(日)

【山行名】室蘭岳裏沢中股沢(中央の中央)/胆振の山
【メンバー】L)なお、玉さん
【山行記録】
 8:10(北尾根登山口前)→8:24(入渓)→10:30(c650m三股)→12:24(ピーク)12:52→13:30(北尾根下降地点)→13:50(裏沢)→15:23(登山口前)15:33→16:02(川又温泉)16:17→16:38(登山口前)

令和2年8月22日(土)

【山行名】権太川(岩内岳)/ニセコ
【メンバー】L)玉さん、powder、靖さん、YH、shinobu49、なお
【山行記録】
 7:42(登山口駐車場)→8:00(入渓)→13:15(岩内岳)13:52→15:12(登山口駐車場)

令和2年8月2日(日)

【山行名】堀株川中の川/ニセコ
【メンバー】なお(単独)
【山行記録】
 8:38(中の川橋近くの駐車箇所)→8:49(砂防ダム前)8:55→8:57(入渓)→9:17(林道)→9:22(かんがい用取水ダム)→12:53(c590m二股)→13:43(大滝)→14:13(大谷地登山口)14:28→15:05(駐車箇所)

令和2年7月25日(土)

【山行名】パンケヌーシ川二の沢(チロロ西峰)/日高山脈
【メンバー】なお(単独)
【山行記録】
 新北栄8号橋付近に前泊 6:40→7:17(二の沢北電取水施設)7:21→8:58(c1110m二股)→9:39(ルート間違いに気が付き、右股下山)→9:51(左股着)→10:41(曲り沢コース合流地点)→11:57(コル西峰側)→12:38(チロロ西峰)12:53→15:54(曲り沢北電取水施設)→16:01(パンケヌーシ林道)→16:22(新北栄8号橋)17:10→17:39(パンケヌーシ林道ゲート)

令和2年7月24日(金)

【山行名】パンケヌーシ川春別岳北東面直登沢/日高山脈
【メンバー】なお(単独)
【山行記録】
 6:39(パンケヌーシ林道ゲート)→(自転車走行)→7:53(新北栄8号橋)8:17→8:29(北東面直登沢入渓)→8:59(最初の滝)→10:10(c860m二股)→10:53(c1060m二股)→11:11(c1090m二股)→13:13(春別岳)13:35→15:45(二の沢林道)→16:03(新北栄8号橋) テント泊

令和2年7月19日(日)

【山行名】ニセコアンベツ川/道央
【メンバー】なお、玉さん
【山行記録】
 8:28(甘露水公園駐車場発)→9:03(アンベツ川入渓)→12:00(第1の滝巻き終了)→13:20(道道)→13:23(キャンプ場駐車場)

令和2年7月11日(土)

【山行名】黒松内岳ぶな滝沢(左股→右股)/道央
【メンバー】なお(単独)
【山行記録】
 8:40(登山道入口前車止め)→11:10(黒松内岳)11:30→13:33(車止め)

 へなちょこになった自分を知った。昨年負った山行中の怪我がトラウマになっているのか、経年劣化で精神が弱くなっているのか、両方が相乗効果を発揮しているのか・・・。滑落して怪我する自分のイメージに打ち勝つことができず、こわくて登れない。何とも情けない。でも、それが今の自分。

 山谷グレード!なれど、大滝を含めてすべての滝を登れば、技術的には!ではないだろう。左股15m程度の滝は、kutaloさんが登っていた。私が滝下から見て思ったルートとは違い、きっちり滝を登っていた。直登あっぱれ。左股の滝も登っている記録あり。これらの滝は容易に巻くことができるし、遡行時間も短いことを含めてのグレーディングなのだろうと思う。
 先行遡行していた単独行の女性は、憧れの「北大山岳部」出身者だった。沢の単独行、ブラボ!若さがほとばしり、勇ましくもあり、たくましくもあった。このような若者がピオレに入会してくれたらうれしいなぁ。

 左股も右股も頂上直下は岩々していた。右股を下るときは山頂から直で下降するのではなく、夏尾根からアプローチするのが賢い。
 ファイントラックの沢用服(ラピットラッシュ。FTのHPを確認したところ、俺が持っているのは旧世代。知らぬ間にマイナーチェンジしていた。)を今回初めて使ったが、雨風吹かれず、水に浸かりっぱなしではない、シャワークライミングなしの夏沢においては、汗だくになった。真夏の源頭藪漕ぎや夏道下山で熱中症のおそれがあるかなな・・・。
 山頂から左股への下降に当たっては、夏道を下って、左股と最接近するところで沢に下りるのがよいだろう。山頂直下の岩斜面はちょっとばかしやっかいだ。
 右股と左股は、何れの沢を下るにしてもラッペル用のロープがあった方がよいだろう。
 この時季に時々生じる鼻水ジョロジョロと目ショボショボ、いわゆる花粉症症状がヘビーに出た。こんなにヘビーな鼻水は、2014年8月頭のイドンナップの沢以来だろうか。何が反応したのか、明確なことは分からないが、源頭の笹粉を吸ってから出てきたように思う。その夜はヘビーな鼻水に悩まされ、ビアもそこそこに眠りについたのでした。

ぶな滝沢ログ

令和2年7月5日(日)

【山行名】小樽赤岩/道央
【メンバー】L)なお、YH、uri坊
【山行記録】

 5番目の胸椎にヒビが入っていることが分かって2か月が経とうとしている。骨が固まるまで約3か月、おとなしく暮らしなさいとの先生のお言葉。おとなしく暮らすこととはどういうことなのか。
 この間、直接的原因となったと思われるジョグはやめている。深呼吸すると痛いので、走ることができないというのが本当のところ。代わりにチャリに乗り、チャリの楽しさを再認識。メットまで買ってしまった。コロナ禍でジムが閉鎖になったこともあり、自宅でできる体幹コアトレーニングをしている。初級から中級編に移ったところ。胸椎にさわることはない運動だろうと思いきや、鍛える箇所によっては、痛みが走る。ストレッチも同じ。
 朝食にヨーグルト、ブロッコリー、納豆、卵をほぼ毎日摂り、カルシウムを補うサプリも服用している。酒は毎晩飲んでいる。
 軽い運動と酒が悪いのか、背中の痛みは一進一退。それでも寝返りと寝起きの痛み具合は2か月前より軽減されている気がする。
 こんな体調で岩を登ってよいのか不安に思いながら赤岩に通っている。先週までは、体の動かす方向や足を上げるとき、小さなスタンスに立ちこむときに痛みが走った。今回はどうだろうか。
 今日は真夏日の予報。朝は涼しいくらい。午前の不動を終えるまでは、心地良い風が吹き、快適クライミング。午後からは風がなくなり、蒸してきた。疲労も蓄積してきたのか、熱中症のような感覚で登った。背中の痛みはあったが、ここぞというところでは忘れる。ピナクル2P目は、腰を入れて、へそのあたりのポコに左足で立ちこんだら、それほど労することなく右手のガバをつかむことができた。
 トリコニー青空バンド、トリコニーダイレクト、不動岩稜ノーマル、ピナクルリッジ 計12Pを登って終了。

令和2年6月21日(日)

【山行名】小樽赤岩)/道央
【メンバー】L)なお、玉さん、YH
【山行記録】
 西壁カンテ、西壁正面、奥リスジェードル、奥リスノーマル、奥リス左フランケ 計8P

令和2年6月14日(日)

【山行名】小樽赤岩/道央
【メンバー】なお、YH
【山行記録】
 四段テラス、猫岩、テーブルリッジ、東のジェードル、ピナクル最終ピッチ 計8P

令和2年4月25日(日)

【山行名】定山渓天狗岳(中央ルンゼ)/道央
【メンバー】なお(単独)
【山行記録】
 4月下旬に天狗沢を上がれることを確認。がしかし、雪がまったくついていない中央クーロアールはなまらムズいだろう。中央ルンゼから山頂までアイゼンとピッケルは必携。雨に当たることなく、良い春山登山となった。

令和2年4月18日(日)

【山行名】東狩場山/道南
【メンバー】なお(単独)
【山行記録】
 色々あって現地着が遅れてしまい、まさかの9:45行動開始。林道を歩くや大きな獣の足跡を見て、ビビる。お昼を過ぎると山頂付近は黒雲に包まれ、風も強くなった。ピークまでは2時間弱はかかるとみて、下山。

令和2年4月12日(日)

【山行名】暑寒別岳/増毛樺戸
【メンバー】L)なお、玉さん、YH
【山行記録】
 朝のうちガリガリだった雪面も上に上がるにつれていい塩梅。上部はスキーアイゼンが心地よくきく様な斜面だったが、足腰強い者はアイゼンなくして勇猛果敢に登ってきていた。山頂からの360度パナラマ言うことなし。下りのスキーも山頂直下を除けば春山ジョイ。

令和2年3月29日(日)

【山行名】中山峠〜無意根山/道央
【メンバー】L)なお、俊さん、YH
【山行記録】
 中山峠から無意根山元山コース入口まで約21km。中岳でpowderパーティと会えるかなと思ってましたが、彼女たちの方が早くに到着されて、下山されたようですね。良い天気に恵まれ、思い出に残る山行になりました。

令和2年3月22日(日)

【山行名】太櫓岳/道南
【メンバー】なお、YH
【山行記録】
 道南の遊楽部山塊の渋い山。若者の背中を追うようになった自分を感じつつも、心地良い疲労感の背後に充実感を感じました。

令和2年3月21日(日)

【山行名】羊蹄山(真狩)/道央
【メンバー】なお、YH
【山行記録】
 天気晴朗なれど風強し。標高1300m付近にてシートラすると風にあおられてフラフラし始める我ら。山頂目指した先行パーティが牛歩のごときの行動状況を見て、標高1500m手前で登行終了。お釜滑りは次回のお楽しみ。下りの春山スキーは標高1000m付近まで楽しめたかな。

令和2年3月15(日)

【山行名】定山渓天狗岳(中央ルンゼ)/道央
【メンバー】L)なお、YH
【山行記録】
 お天気に恵まれ、良い山行になりました。相方の「楽しかった」の弁に喜び倍増。1年後に中央クーロアール、東尾根、ラクダ岩稜、もっともっと頑張ってデルタフェースなんかをリードするくらいに力をつけてくれたらうれしい。

令和2年3月8日(日)

【山行名】積丹岳(東尾根)/道央
【メンバー】なお(単独)
【山行記録】
 春山はシールワックスを持っていかなければ、苦労する。雪面がクラストするまでスキーがゲタ状態。一番乗りだったのに、いつの間に複数パーティに追い越されていた。ピリカ台(c1000m付近)まで登ると、南風が強く、山頂方向は視界不良。単独行ゆえ、無理せず、ここにて登行終了。下りは、ダケカンバの疎林帯の中、まずまずの春山スキーを楽しむ。小屋から車止めまでは、トレース滑走。

令和2年3月1日(日)

【山行名】羊蹄山(比羅夫)/道央
【メンバー】なお(単独)
【山行記録】 
 c1000m付近の雪面が一部切れていた。ピットテストをしてみたら安定していたので、別の斜面を使って上に向かっているトレースにつなげたが、何となく足元がおぼつかない感じがして気持ちが悪く、c1100m付近で下山することにした。

令和2年2月24日(日)

【山行名】雄冬山(ケマフレ)/増毛樺戸
【メンバー】L)なお、M)玉さん、shinobu49、YH
【山行記録】
 雪が少ない。下部の笹薮漕ぎに苦しめられる。C600mからの急登はジグを切って、何とかスキーで登ることができた。時間切れでc915m付近で下山。下りのスキーはC600m付近まで楽しめた。

令和2年2月16日(日)

【山行名】羊蹄山(京極))/道央
【メンバー】なお(単独)
【山行記録】 
 c850mでスキーアイゼン装着。c1200mでシール登行が厳しくなり、シートラとツボ足で登り、c1300mで登行終了。下山は、ガリガリで灌木がチョロチョロ生える斜面での下半身の筋トレ。有酸素運動だけの苦行となった。

令和2年2月1日(土)〜2日(日)

【山行名】冬山訓練(蓬莱山)/道央
【メンバー】L)スミちゃん、M)14日(1日)。16人(2日)  両日参加。冬山山行を安全、又は万が一の事態が発生した場合に備えて、Dioリーダーの下、色んな訓練を行いました。参加者の皆さん、お疲れさまでした。なお 訓練メニューは次のとおりです。
  @雪崩トランシーバーの装着からグループチェック Aビット作成?積雪観察、表層の雪の観察、硬度・温度の確認 BCT(コンプレッションテスト) CECT(エクステンデッドコラムテスト) Dルッチブロックテスト Eトランシーバーのサーチ訓練 シグナルサーチ、コースサーチ、ファインサーチ、ピンポインティング Fプロービング(スラローム、ファイン) Gシャベリング H一次救命処置 Iツェルト張 J埋没体験 K雪洞作成(スノーマウント、イグルー含) Lコンパニオンレスキュー訓練

令和2年1月25日(月)

【山行名】羊蹄山(石山の沢(マッキモ))/道央
【メンバー】なお(単独)
【山行記録】 
 ルート取りを間違えて、石山の沢左岸尾根を上がることになった。c1300mで登行終了。1000mまでパウダー天国、それ以下は重めのBCスキー。左岸尾根いいわ。

令和2年1月18日(土)〜19日(日))

【山行名】狭薄山〜空沼岳/道央
【メンバー】L)なお、イバさん

令和2年1月13日(日)

【山行名】羊蹄山(喜茂別)/道央
【メンバー】L)なお、M6、uri坊
【山行記録】 
 石山の沢ルートの出発点に当たる駐車帯から喜茂別ルートにアクセス。雪の状態は固い雪面の上に5cm程度の新雪が積もった感じ。1200mを越えたところで行動終了。夏尾根の左側の小さな沢型を滑ったら、快適な粉雪でうれしい誤算。

令和2年1月4日(土)〜5日(日)

【山行名】無意根山(薄別)/道央
【メンバー】L)なお、玉さん、久さん、アヤさん、YH
【山行記録】 
 素敵な山小屋で至福の時間を過ごし、シャンツェのパフパフパウダーを美味しく戴く。愉快な仲間たちと小屋番の皆さんに感謝。


【山行履歴一覧】

Home

Miona Barakusa since 2000

Miona Barakusa since 2000